外壁と屋根の塗り替え時期の見極め方とは?

塗料の種類による塗り替え時期の目安

外壁や屋根の表面に塗膜を作ることによって、紫外線や雨などから家を守ることができますし、外観をきれいな状態に保てます。

しかし、塗ってから年数が経ってくると自然と劣化し、こうした塗膜が薄くなったりボロボロになってきたりしますので、塗り替えが必要となります。

そのタイミングはいくつかの要素によって変わってくるのですが、一つの目安として考えると良いのが、使用した塗料の種類による違いです。

塗料は基剤、つまりベースとなる原料によって、耐久年数が変わってきます。

それぞれにある程度の目安が存在しますので、それを参考に、塗り替え時期を検討することをおすすめします。

たとえば、アクリル塗料は5年から7年程度、ウレタン塗料は8年から10年くらいで劣化が進んできますので、このくらいの年数が経ったら状態をチェックする必要があります。

もう少し耐用年数が高いものとしてはシリコン塗料を挙げることができ、10年から15年程度の寿命となります。

フッ素塗料となると15年から20年と、さらに長い耐用年数を誇ります。

全体的には、塗料自体の値段が高いものほど耐用年数が長い傾向が強いので、塗料を選ぶ際の参考にできます。

施工費用を抑えたいと安い塗料を使っても、その分塗り替え時期が早くなりますので、長期的に見るとコスト高になってしまうこともあり得ます。

実際の状態を見て塗り替えのタイミングを計る

上記の年数はあくまでも目安です。

外壁や屋根は、日光の当たり具合や風雨にさらされてきた環境など、それぞれの家で劣化の進み具合が違うものです。

塗料の差による塗り替え目安よりも早く寿命が来てしまうこともありますし、逆に長持ちするケースも見られます。

そのため、実際に塗り替えが必要かどうかは、建物を診断した上で決定するのがベストなのです。

塗料は劣化が進むといくつかの症状が出てきます。

簡単にチェックできる分かりやすいものとしては、色あせが強くなってきて、日陰の部分やあまり雨が当たらないところと、厳しい環境に置かれている部分とを比べると、かなり色の濃さが違うという症状があります。

また、チョーキングと呼ばれる現象で、壁を手で触ると白い粉が付いてくるという症状もあります。

こうした診断は、プロが行うことでより確かな判断ができます。

リフォームのプロであるワイケーでは、こうしたチェックも行っていますので、気軽にお尋ねください。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 青梅市で雨樋交換工事と修理のポイント

  2. 青梅市で外壁・屋根塗装工事

  3. 瑞穂町で外壁塗装と目地シーリング工事

  1. 青梅市で雨樋交換工事と修理のポイント

  2. 羽村市で外壁屋根塗装・屋根板金工事

  3. 夏の暑さを和らげる対策 第2弾

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP