シーリングの種類にはどんなものがある?

サイディングの継ぎ目を埋めたり、隅にできるすき間をカバーしたりするために使われるのが、シーリングです。

建物の内部に水などが入ってこないようにするのが目的で、とても重要な材料です。

このシーリング材にはいくつかの分類の仕方があります。

使い方によるシーリング材の分類

使い方や硬化の仕方が異なる、1成分形と2成分形という区別があります。

1成分形とは、他の液剤などと混ぜる必要はなく、そのまま容器から出して使用することができます。

水分や溶剤が外気に触れて蒸発することで、自然と硬化しますので、取り扱いが簡単です。

最も一般的に使われているタイプであり、主にカートリッジに入っていて、専用のガンに取り付けて押し出すことで使用します。

2成分形というのは、本剤と硬化剤を混ぜることで、初めて固まっていくものです。

そのため、必ず2つの材料を混ぜる必要があり、混ぜた瞬間から硬化が始まっていきます。

大量に使うのに適していることや、シーリングとしての性能が高いというメリットがあります。

一方で、混ぜる手間がかかり、一度混ぜたら使い切らないといけないので、取り扱いが難しいという注意点もあります。

成分によるシーリングの種類

含まれている成分、もしくはベースとなる原料の違いによっても、シーリングの種類が分かれています。

よく使われているタイプとして、シリコン系のシーリングがあります。

ガラス周りなどにも使われて、固着がしやすく、耐久性が高いなどのメリットがあります。

一方で、目地が汚れやすいとか、上から塗料を塗ってもはがれてしまうといった点も考えるべきです。

ウレタン系のシーリングは、耐久性がとても高い上に、よく密着して伸び縮みに対応するので、外壁のクラック補修などにも使われます。

ただし、日光に弱く、汚れが付きやすいために、上から塗装をして表面を保護しないといけません。

変成シリコン系のシーリングは、シリコン系とウレタン系の中間のような存在で、様々な箇所に使える融通性があります。

乾燥して固まったら、上から塗装をすることができますので、外壁や内装にも使われています。

このように、一口にシーリングと言っても色々な種類があり、特性や用途が異なります。

豊富なリフォーム経験を持つワイケーでは、それぞれの工事箇所や状態に合わせて、適切なシーリングを選んで施工をしています。

補修が必要な外壁リフォームなども、機能的にも見た目にも質の高いものを提供していますので、お任せください。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 青梅市で雨樋交換工事と修理のポイント

  2. 青梅市で外壁・屋根塗装工事

  3. 瑞穂町で外壁塗装と目地シーリング工事

  1. 住宅改修を行う手続きについて

  2. 羽村市で外壁塗装工事

  3. 羽村市で玄関・階段改修工事

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP