木部塗装の耐用年数は?劣化するとどうなる?

木部塗装の耐用年数はどのくらいか?

自然な風合いが楽しめることから、建物の内外に木材を使った施工がなされていることは多いです。

木材はそのままだとカビが生えてきたり、シロアリ被害を受けやすかったりしますし、雨による腐食も強くなってしまいます。

そのため、防腐剤も含めて塗装をしてあるケースが大半です。

当然、サイディングなどの他の建材と同じように、塗料にも寿命というものがありますので、定期的に塗り替えをする必要があります。

木部は、他の建材と比べると、耐用年数が短い傾向にあります。

一般的には、3年から5年程度を目安として塗り替えをした方が安心です。

サイディングなどは10年近く持つものが多いことを考えると、半分くらいの耐用年数となってしまうわけです。

というのも、木材は生きていて、呼吸をしているため、熱や湿気の状態によって伸び縮みを繰り返すからです。

そうなると、表面の塗膜に動きが加わり、ひび割れや腐食を起こしやすくなってしまうわけです。

このような理由で、木部は全体的に塗料の耐用年数が短いので、他の部分よりも早めに状態を確認した上で塗り替えをした方が良いのです。

木部のチェックをして塗り替えのタイミングを知る

このように、木部の塗替えの目安は3年から5年程度ですが、あくまでも実際の状態によります。

これより長い年数が経っていても状態が良ければ、まだ数年置くこともできますし、逆に状態が悪化していれば、より早いタイミングでメンテナンスをした方が良いこともあります。

そこで、木部の実際の状態をチェックしてみましょう。

もし、チョーキングと呼ばれる、手で表面を触った時に粉が付いてくる現象が見られるのであれば、すでに劣化が進んでいるということです。

また、塗った時よりも明らかに色が褪せているとか、変色してしまっているというケースでも、劣化が見られます。

特に、樹脂部分が白く濁っていたり、黒くカビのように見えたりする場合は、内部で腐食が進んでいる可能性もありますので、早めにケアをした方が安心です。

さらに、表面にカビが生えている、コケが見える、表面にスが立っているような状態も、劣化症状ですので塗り替えを考えましょう。

外壁塗装のワイケーでは様々な建材に対応しており、木部塗装も行います。

木部の状態チェックや、適切な塗装をすることで長持ちさせる工法の提案をしています。

塗り替えかどうか迷っているのであれば、一度ご相談してみることをおすすめします。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 青梅市で雨樋交換工事と修理のポイント

  2. 青梅市で外壁・屋根塗装工事

  3. 瑞穂町で外壁塗装と目地シーリング工事

  1. 青梅市で屋根板金交換工事

  2. 瑞穂町で伸縮門扉・フェンス・ポスト取付工事

  3. 住宅改修費用・相談場所でお困りの方へ

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP